奈良県 吉野・五條発!木のぬくもりを感じる特産品

奈良県吉野郡下市町にて大正5年ごろ考案された頭部(天)が斜めに削られている割箸。天を削いでいることから「天そげ」と呼ばれています。

木目の美しさが強調できる割箸なので、茶懐石や高級料亭、日本料理店などで好まれています。

千利休が考案した‘利休割箸’。客を招く日の朝には必ず吉野地方より取り寄せた箸材を、人数分だけ小刀で両端を細く加工し、食べやすい箸を削り作ったと言われています。

 卵中(らんちゅう)は、最初から割れている箸のことです。箸帯があるものと、ないものがあります。


 

箸・箸箱は全て吉野桧製。箸職人の匠の技で作り上げた手づくりです。
桧には天然木ならではの「木の香り」があります。また、ヒノキオールというアロマ成分が含まれており「抗菌作用」があります。

【吉野桧製 マイ箸】
男性用 箸21p

女性用・子ども用 箸18p

※ご要望により、刻印も可能。
ご贈答用としても喜ばれております。

 

*木目は一点ずつ異なります。

*水につけたまま、濡れたままで長時間放置しないでください。箸・箸箱は密ろうでコーティング加工しています。
*食器洗浄機はお使いにならないでください。

 

 


【ヒノキ紐】
厳選した吉野桧を職人が紐に仕上げました。 ビニール製の紐とは違い、熱に強いのが特徴。活蟹を縛って茹でる際にも大活躍です。
用途は多彩
寿司/駅弁/惣菜/肉などの食品の包装に。 昔ながらの和菓子/民芸品用などの商品を味わい深く結びます!

【経木舟皿】

エゾ松材をうすくスライスして舟皿にしました。
タコ焼き/惣菜/催事、試食などの容器にどうぞ。
天然素材独特の風合いがよろこばれる優れモノです。もちろん、焼却しても有害ガスは発生しません

 

吉野杉はし 右肩上がり

縁起のよいお箸です!


 

「人生は昇龍のごとくありたい」という願いを込め、
右肩上がりにカットされたお箸です。
・吉野杉はし ・赤の台紙つき ・1パック3膳入り
現在、銀行や保険会社等の販売促進商品として
注目を集めています。

当商品は木の成長を促進するために間引きされた
「吉野杉の間伐材」を使用しております。
日本の山を守るために、ご協力をお願いします。
 

ハレの日のお箸「祝い箸」

お正月のお膳やおめでたい席にかかせない「祝い箸」。
柳の木や白木で作られた両端が細い丸箸のことを言います。神様を迎えて過ごす「ハレの日」に使われるため、神様の口と人間の口用にと両端が細く削られています。また、お正月だけでなく、結婚披露宴や、七草粥、成人の日、桃の節句、端午の節句などでも使われています。



当店では、水引付き三折箸袋を数多く取り揃えております。まずは、お問合せください。

 

環境問題にも配慮した 竹割箸

竹は、その生命力の強さから3年から5年で伐採して管理しなければなりません。
そのサイクルにあわせて竹を切り、その竹から割箸を作っています。

材質: 竹9寸(24c)
・ 便利な箸まくら(箸置き

・ 5色帯巻き
・ 三つ折袋付き

材質: 竹 9寸(24cm)
・ 最高級の形です。

・ 帯色:紺白赤黄緑

 ※色指定できます。

材質: 竹 9寸(24cm)

・ 帯色:紺白赤黄緑

 ※色指定できます。


旅館の仲居さんイチオシ<人気商品>です!
風水のカラーを用いた「華まくら」。 五色(五行)のものを揃えると足りないものを補うことができ バランスを保つことができるという風水の五行説を取り入れています。便利な箸置き付きの商品。日本の和、文化を伝えるお土産としてもお薦めいたします。

 

両口を細くした最高の形。帯を巻くことで、さらに高級感を演出しています。和食・洋食店問わず飲食店様よりご愛顧いただいています。


和食にはもちろん、帯の色づかいでフレンチやイタリアンにもぴったり。 トリコロールの3色指定もお受けしています。

 


↑ ページの上部へ

フクイチ箸店までの案内地図

▲印刷用の地図です。
お越しの際はぜひご活用ください!


休業連絡等お知らせ


SIDE MENU